iCloud.comにメールが届かない
iCloud.comのメールアドレスに、配信したメルマガや登録完了メールが届かない!メルマガが受信されない!ということはありませんか?
なぜ、配信したメール届かない、受信できないのか?解決方法はない?という疑問にお答えします。
なぜ、配信したメールが届かない?受信できない?
iPhone(スマホ)やiPad(タブレット)などをご利用している配信者や読者の多くの方がAppleのメールアドレスを使用されていますよね。
iCloud.comを含む、Apple系(mac.com、me.comなど)のメールアドレスに宛にメルマガを配信すると、迷惑メールでもないのにApple側で迷惑判定され、迷惑メールフォルダに入ってしまうことがあります。
一度スパム判定をされた場合、ブロックされてしまうため、配信しても届きづらいメールアドレスになってしまいます。また、サーバー側でスパム判定されてしまい、Apple側で削除され、メールの受信箱まで届かないことがあります。
【迷惑メールと判定される要因】
- 配信内容に含まれるリンク(URL)や語句の記載
- 通信経路(配信者のメールアドレスや弊社サーバー、他社サーバーに関わらず、配信するために通った道筋)
Apple側の仕様により、自動迷惑メールフィルタリングで判断されてしまうためです。
参考:iCloud で迷惑メールを識別してフィルタリングする
解決方法・対策方法
解決方法ですが、弊社サーバーを経由しているため、全ての配信者や受信者が解決できない可能性が高いです。
初回配信メールや解決方法をしても受信できない場合、パソコンをお持ちでない場合は対策方法をご確認ください。
解決方法
1.配信者側→リンク(URL)を含まないメールを送信します。
登録完了メールの自動広告挿入やメールアドレス記載、解除リンクでURLが含まれてしまいます。
メールを作成していただき、リンク(URL)を含まない登録完了メールを送信してください。
2.ここからは受信者側→WEB上からメールを確認します。
iPhone(スマホ)やiPad(タブレット)のメールアプリでは救済ができないため、
パソコンでWEBメールを確認してください。
WEBメールを確認する場合はiCloud.comからログインしていただき、
メールアイコンをクリックしてください。iCloudメール画面に移動します。
(※iCloud.comにはタブレット、スマートフォンからはアクセスができません。)
3.迷惑メールフォルダに入っていれば、[迷惑メールでない]ボタンをクリックします。
こちらで通常に受信ボックスに届くようでしたら、問題はございません。
4.上記でも受信ボックスに届かない場合
[test]などの任意の名前で新規フォルダを作成していただき、左下の[歯車]アイコンをクリック、
[ルール]で配信者のメールアドレスを[任意で作成したフォルダへ保存する]と設定をします。
5.配信者にメールの配信をしていただき、
受信できましたら、作成したフォルダとルールの設定を削除します。
対策方法
初回配信メールや上記の解決方法をお試しいただきましても、受信できない場合や読者がパソコンをお持ちでない場合の対策方法です。
配信者にお問い合わせがきましたら、Gmailなどのフリーメールのご案内をお願いいたします。
受信者で配信者のメルマガや登録完了メールが届かない場合、Gmailなどのフリーメールを作成いただき、WEB上で受信確認をしていただくか、
iPhone(スマホ)やiPad(タブレット)でしたら、メールアプリをダウンロードしての受信確認をお願いします。
まとめ
iPhone(スマホ)やiPad(タブレット)をお持ちの方は、iCloudメールをメインで利用することも多いと思います。
携帯アドレス(docomo、au、Softbankなど)ですと、受信設定やなりすまし設定で簡単に対応ができますが、
Apple側のスパム対策が高いため、通常の送受信はiCloudメール、それ以外は別のメールアドレスをご利用していただくことが良い対策かもしれません。
お問い合わせは、お問い合わせフォームよりお願いいたします。